天神山公園・小戸神社


南宮崎商店街 【街角散策】
宮崎天満宮

市街地の中心近くにある天神山公園は350本の桜があり、お花見スポットとなっています。
見た感じではそれほどたくさんの桜があるという感じはしませんが、大淀川の対岸を眺めながら散策するのもよいでしょう。駐車場が少ないので車で行くのはお勧めできません。

 
堤防より見た天満橋。2006年3月27日開通。
堤防にはシロツメクサがたくさん咲いている。

 
下から見る。延長390m、幅員25m。

 
駐車場の余裕はないです。

 
この池の濁りはなんとかしてほしい。

 
露店だ〜。

 

 

 

 
廃墟跡と桜。
長年廃墟となっていた天神山ホテルは取り壊されました。

 
慰霊碑の近くはひっそりしていて良いです。

 
太平洋戦争の犠牲者を慰霊する塔。

 
マンションが乱立している。
 
市役所付近
 
ホテル街方向

 
新しい橋は舗装がきれいですね。

 
歩道・自転車道も十分な幅があります。

 
南方向

 
幅がゆったりしています。

 
鶴島側にはせせらぎ水路がつくられています。
水深がごく浅いので、こどもが遊ぶのには良さそう。

 
左側の丘が天神山公園、右側は地図では愛宕山公園となっていますがよく分かりません。
2つの丘をむすぶ橋は通行禁止となっていました。

 
堤防をのんびり走っていると、大きな木が目に入ります。

 
小戸神社です。

 
けっこう立派な神門。

 
ど真ん中に枝振りの良い木が植わっています。

 
 
「ガオーッ!」
 
ミニチュアの鳥居と神殿。
 
 
とっても静かです。
 
堤防の桜は五分咲きくらいでした。
 
東屋やベンチが配置され、なかなか良い。
 
テレビ宮崎。鰐塚山へ向けて電波を発射します。